忍者ブログ
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今までも何度か行ってきた事だが、このブログのように開発に関しての事を書いているとサンプルソースを残す事がある。
今までは、見れればいいや!といった感じで、あまり気にせずに行っていたのだが、やはり、見栄えが悪いし、ソースを貼付ける為の環境を整備しておく事にした。

行った事は単純で、「SyntaxHighlighter」を利用して表示可能にしたのだが、意外と手間取ってしまった。
この事に関しては、いろいろな所で紹介されていたので、特に難しい事ではないと思っていたのだが、自分の使っている環境の為(おそらく、忍者ブログの為)にちょっと悩んでしまった。

手順としては、ファイルをダウンロードし、必要なファイルをブログの環境に入れていくだけ。

参考にしたのは、以下のサイト
http://tkredcatbloglife.atgj.net/hp技術/syntaxhighlighterを忍者ブログで使ってみる

上記のサイトに書かれている内容をそのまま出よいのだが、個人的に悩んでしまったのが、2個あった。

1つめは、ファイルの置き方で、上記サイトの方が参考にされたサイトに書かれていたのだが、忍者ブログでは、フォルダでのアップロードが出来ない。
結果的に、そんな事は気にせず、ファイルをアップロードして、テンプレートに書くファイルのパスと名前さえ合っていれば問題なかった。

2つめは、実は、問題なく出来ていたのだが、正しく出来ているのかの確認が出来なかった。
プレビューで表示をかけると、崩れてしまい、どこか間違っているのか探してしまった。
結果的には、何の問題もなく、プレビューでは表示が崩れるが、公開すると問題なくきれいに表示された。
これに気がつかずに何度かやり直してしまった。

まぁ、これで、環境は出来たので、次にサンプルソースを書く時には活用していきたい。

拍手[0回]

PR

アプリのレビュー記事を書いていただいたAppliv。

新キャンペーンが11月1日より始まると連絡があったので、何かと思って読んでみると、アプリレビューが1サイト1アプリから1ページ1アプリになるらしい。

これは、大変ありがたい。

先日も書いていたことだが、同一ドメインで複数アプリの依頼が出来ないと、それぞれのレビュー記載を希望した場合、アプリごとのドメイン取得が必要となってくる。
個人で行っている場合、これは意外とハードルが高いと思う。
それが、1ページ1アプリとなると、アプリのサポートページに各アプリごとのページを作っておくだけでよくなる。
たまたま、自分の場合は、少し面倒かと思ったが、サポートページは、アプリ毎に別々のページを持つ構造にしていた。
これは、それぞれのアプリについてアップデートや、使い方等、わかりやすく表す事が出来ると思った為だ。
それが、意外な所でも役に立つ事になりそうだ。

サポートページとして、グログのような1ページ扱いとなしそうなものを使用している開発者もこれを機会に、各アプリのページを作成する事は意味があると思われる。

11月になったら、早速レビュー依頼をだして、未レビューのアプリも記事にしていただく予定だ。

拍手[0回]


Applivというサイトにて行われているアプリのレビュー記事の掲載をしていただきました。

SimpleMapCreator
http://app-liv.jp/713163900/

ここでは、いろいろなアプリのレビューが掲載されているのですが、レビュー記事の掲載依頼をする事で、自分の作成したアプリを紹介していただける。
宣伝する場所をあまり持たない、自分のような個人で開発を行っているものとしては、大変ありがたいサービスだ。

早速、自分もレビューの掲載依頼を行い、記載していただいた。

メールでレビュー記事の掲載を希望する事を連絡をすると、詳細の手順が送られてくる。
そのメールに従って、レビューしてほしいアプリの詳細を連絡し、レビューが掲載されるのを待ってから、メールで指示されたリンクをはるだけだった。
とても簡単な手順で、レビュー記事を掲載していただける。

詳細の手順にも書かれている事ではあるのだが、同じドメインでの複数アプリのレビュー依頼はしてはいけないので、注意が必要。

自分の場合は、このブログと、アプリのサポートサイトがあったので、2つのアプリをレビューしていただいた。
もう1つ、「MeasureShooting」をレビューしていただいたので、軽く紹介。

こういったサービス他にもないか、今度、探してみようと思う。

拍手[0回]


無料となった新しいOS X Mavericksをインストールした。

やはり、インストール時間は結構かかったのだが、無事完了した。
インストール時、ちょっとだけ事前にネットで調べたところ、マルチディスプレイの状態で行うとトラブルが発生する事があるらしい。
詳細まで読んではないので、具体的な現象はわからないが、画面が正常に表示できなくなったとあった。

大きなアップデートをインストールする時等は、不要なデバイスは外しておいた方がよいと思う。
これは、Macに限った頃ではなく、Windowsでもそうだった覚えがある。
ソフトのインストールを完了した後に、ハードの追加をおこった方が安定する事が多かった。
今でもその傾向はあると思っておいた方がよいのかもしれない。

本題で、OSをアップデートしてかなり良さそうな感触だ。

当然、まだ触り始めたばかりなので細かな所まではわからないが、マルチディスプレイでの使い勝手がかなりよくなった。

それぞれの画面が、完全に独立したイメージで使う事が可能になった。

それぞれの画面で、自由にワークスペースの移動が出来る感じなのでかなり使いやすい。
この1点だけでもアップデートした価値はあったと思う。

他にもいろいろと変更点があるようだが、バッテリーの持ちが良くなるとの話なので、この点もありがたい。
だが、実際にどの程度改善されるのかは未知数だが・・・

今回のアップデートで、少し作業効率が上がるような気がしている。

拍手[0回]


Appleの発表会で、いろいろと出てきました。
その詳細は、いろいろなニュースサイトにまとめられているので、ここで書いても仕方ないと思い割愛。

予想通り、iPad/iPad miniの新型がでてきて、スペックも予想通りでした。
Macについても、ハードとOS共に無難な内容でした。

いい意味で予想外であった事と言えば、OSが無料である事。
まだ、アップデートしていないが、この後、アップデートしてみるつもり。
そして、ilifeとiWorkの最新版が発表され、無料であった事。
ただし、新規にハード購入した場合のみ無料との事なので、Macの買い替え時についてくる事になるのかな。

今回の発表されたものでは、iPadを買う予定。
以前から、iPadのモデルチェンジで買おうと思っていたのだが、miniのスペックがAirと変わらなかったので、どちらを買うのか考え中。
実物が触れるようになってから決めるつもりではあるのだが、おそらくiPad Airにするかなぁ。

それにしても、今回も、事前予想以外の内容がほとんどなく、ちょっとだけ期待していたAppleTVの新型も出なかったし、いくつか噂のあった新規デバイスについてもなにもなし。
ちょっと残念な内容の発表会ダッタというのが、個人的な感想。

拍手[0回]


前のページ      次のページ

リリース済みアプリ

Silmuvide


PseudoRPT


うつすと!


ChronologyMaker


LASI


3行日記


単位計算機


Marking Map Plus


交通費管理


交通費計算リスト


Markin Map


SheepSleepSheep


RootCalculator


元号変換


PieChart


MeasureShooting


SimpleMapCreator



Applivのレビュー記事
http://app-liv.jp/713163900/

ゆびてんじ


PR



Copyright ©   marble seijin の開発日記   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]